Janssen Psoriasis Awardのご案内
2018年4月吉日
日本乾癬学会 会員各位 日本乾癬学会 理事長 大槻マミ太郎
この度、日本乾癬学会では「Janssen Psoriasis Award」を設立する運びとなりました。
本Awardは、乾癬および乾癬類縁疾患の病態解明や治療の発展を推進することを目的としたものです。第1回の公募を下記の要領にて行いますので、奮ってご応募いただきますようお願いいたします。
公募期間:平成30年4月9日(月) ~ 平成30年7月5日(木)
1. 基礎研究賞 公募により3名選出/金賞 150万円、銀賞 100万円、銅賞 50万円
2. 臨床研究賞 公募により3名選出/金賞 150万円、銀賞 100万円、銅賞 50万円
3. 国際学会発表賞 公募により10~20名選出/10~20万円/名
応募対象(各々すべてを満たす)
① 基礎研究賞乾癬及び乾癬類縁疾患の病態解明や治療の発展に貢献する基礎研究成果に対し、本賞を与える。
- 1) 査読のある雑誌に公募前年の1月1日以降に掲載された研究成果。又は、
2) 当該年度の日本皮膚科学会総会、または前年度の日本乾癬学会、日本皮膚科学会各支部
学術集会、日本研究皮膚科学会において、口演ないしポスター演題発表を行った研究成果。 - 応募する研究成果が過去に本賞及び他の賞を受賞したものではないこと。
(応募後に他の賞の受賞が確定した場合には、応募者はAward事務局に連絡すること。他の賞の受賞した場合、本賞は受賞できません。) - 原則、筆頭著者が、発表当時において日本皮膚科学会正会員及び日本乾癬学会正会員の資格を有し、当期3月31日時点で50歳未満であること。
② 臨床研究賞
乾癬及び乾癬類縁疾患の病態解明や治療の発展に貢献する臨床研究成果に対し、本賞を与える。
- 1) 査読のある雑誌に公募前年の1月1日以降に掲載された研究成果。又は、
2) 当該年度の日本皮膚科学会総会、または前年度の日本乾癬学会、日本皮膚科学会各支部
学術集会、日本研究皮膚科学会において、口演ないしポスター演題発表を行った研究成果。 - 応募する研究成果が過去に本賞及び他の賞を受賞したものではないこと。
(応募後に他の賞の受賞が確定した場合には、応募者はAward事務局に連絡すること。他の賞の受賞した場合、本賞は受賞できません。) - 原則、筆頭著者が、発表当時において日本皮膚科学会正会員及び日本乾癬学会正会員の資格を有し、当期3月31日時点で50歳未満であること。
③ 国際学会発表賞
国際学会において発表された乾癬及び乾癬類縁疾患の病態解明や治療の発展に貢献する研究成果に対し、本賞を与える。
- 公募前年の1月1日以降に国際学会において、プレナリー口演、一般口演ないしポスター演題発表を行った研究成果。
- 応募する研究成果が過去に本賞及び他の賞を受賞したものではないこと。
(応募後に他の賞の受賞が確定した場合には、応募者はAward事務局に連絡すること。他の賞の受賞した場合、本賞は受賞できません。) - 原則、筆頭著者が、発表当時において日本皮膚科学会正会員及び日本乾癬学会正会員の資格を有し、当期3月31日時点で50歳未満であること。
公表方法
当該年度の日本乾癬学会学術集会の大会期間中に各受賞者の表彰の機会を設け、日本乾癬学会ホームページへ掲載(予定)応募方法
メールテンプレートを用い、必要事項を記入した応募用紙と応募する研究成果物を添付し、乾癬学会事務局( kansen-admin@umin.ac.jp )まで送付すること。

Internet Explorerをご利用の方は( kansen-admin@umin.ac.jp )よりメーラーを
立ち上げてください。
選考結果
受賞者は、8月中旬までにJanssen Psoriasis Award選考委員会より連絡します。なお、本年の日本乾癬学会学術大会にて表彰を行う予定です。
********************************************************************
Janssen Psoriasis Award選考委員(五十音順)
大槻マミ太郎(自治医科大学)
川田 暁(近畿大学)
佐野 栄紀(高知大学)
多田 弥生(帝京大学)
中川 秀己(東京慈恵会医科大学)
森田 明理(名古屋市立大学)
********************************************************************
【問い合わせ先】
Janssen Psoriasis Award運営事務局
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
e-mail:kansen-admin@umin.ac.jp